リンク
最新の記事
カテゴリ
全体 マダム日記 芦屋カントリーライフ NY PARIS LONDON MILANO ハワイ バリ島 エアライン 空港&ラウンジ B級グルメ ホテル マイケル劇場 上海 恋せよ乙女 ワークハード(仕事) 日本食 石川遼君 ふぁっしょん エルメス マテリアル人生 マノロ・ブラニク ミュージカル ステージ全般 シャンパン エッセイ(雑誌掲載分) Baccarat フロリダ マダム文庫 GOYARD マダムシネマ セレブリティ Michael Ball 追っかけ人生 芦屋のご飯 音楽をあなたに 海外グルメ 家ご飯 アマン タイランド 健康ネタ 男と女の話 アンチグルメ 言葉で鍛えよ女力 未分類 以前の記事
2018年 10月
2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 05月 2006年 07月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 その他のジャンル
お気に入りブログ
♪♪♪yuricoz c... ばーさんがじーさんに作る食卓 友くんのパリ蚤の市散歩 MY BLOG vol.2 新 LANILANIな日々 エリオットゆかりの美味し... ひと呼んで、三毛猫ミヤコ。 スイートルームをお願い スターに恋したら、あかん? バリ島生活を夢見て・・・... liliaの 瞬間湯沸かし記 jackie style 雑雑日記(a) SoCute, SoSw... Yoco's Diary... マダム松澤のクリスタルルーム ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() どもっ! 師走ボロンチョ、まつざわです~(ひぃーひぃーひぃー) さらにこの数日間の寒波到来、どない?(助けて~おかーさんっ) 昨日は、粉雪舞い散るバスの停車場で、あやうく氷像になりかけておったやないかーっ(きーっ) サイフもさぶいが、こころもさぶいわー。 しかしそんな中、 Michael Ballの あの、生涯忘れられん、愛とカナシミのズンドコライブのDVDが届き、 もはや連日連夜、原稿地獄の2丁目をさ迷いながらも鑑賞しておりますっ。 しかし、リビングのデッキではリージョン規制とやらで、 読み込み不能!と出て、発狂寸前。 こっちの部屋のデッキは10000円ぐらいの超やすもんで、 もはや200年ほど使ったことがないシロモンやったけど、 ちゃんと見れました。シャープのデッキはあかんなー(きー) それにしても・・・。 ああ、幸せ~。 ほんとに至福。 やっぱり、マイケルのツアー追っかけているときが、 我が人生最高の旅だったのよね~と そのときのライブの映像でさえ、 鳥肌もんで、彼が登場したとき、ひとり画面の前で、 拍手していたおれ(やばすぎへん?) で、考えたのは、 もし年末ジャンボが当たったら(って買ってないけどまだ) ずっとずっとUKでマイケルのライブを追っかけ、 彼がライブをしない年は、 NYやロンドンのミュージカル、オペラ、 ベルリンや、アムスや、パリや、ウィーンにも足を伸ばして、 コンサートを観て世界中巡りたい。 でもって、その町いちばんの美味しい店で、 目の玉飛び出るほど美味しいシャンパンとか、牡蠣とかフォアグラとか、 白トリュフもムール貝のワイン蒸しもブイヤベースも クラテッロの生ハムも、まあ、そんな感じのものをいっぱい食べて、 (血糖値また高くなるなー。血圧もまた高なるなー) でもめげずに、ダブリンでは町いちばんのフィッシュ&チップスも食べたいし、 ベルファストでは、マルメゾンのバーで、スコッチも飲みたい。 パリでは、ミシュラン3ツ星、制覇。 アメリカはやっぱり NAPAにもいくでー。 French Laundry が目的よっ。 (あ、でもNAPAに劇場はあったんか?) と、飽きるまで、とにかく、もうこんな旅はしたくねーと思えるまで、 身も心もかき乱される料理と、感動のステージを追いかけて、 永遠に世界中を旅していたい・・・ と冬至の真夜中、思うのでありました。 そんなわけで、 いまから柚子風呂にでも入ってきますわー。 ▲
by ichizonda
| 2009-12-20 00:18
| Michael Ball
みなさまっ。 エルメスデザインによるヘリってご存知でしたかっ?! わたしは知りませんなんだー。 もちろん、機体にはお約束のオレンジのリボン。 内装も豪華なオレンジカラーのレザーよっ。 ![]() (C)Hermes - Vincent Lappartient (画像はJCASTモノウォッチhttp://www.j-cast.com/mono/2008/04/16019114.htmlより) このHヘリ、成田国際空港と「アークヒルズのヘリポート」(東京都港区)間を 9月16日から飛んでいるらしいのですが、 こちらの「成田エアラインコネクションサービス」をつかえば、 これまで1時間ほどかかった所要時間が、 ヘリ15分+ハイヤー15分で、オッケーなのだとか。 イメージとしてはこんな感じ。 ![]() これは都内で唯一の民間ヘリサービスらしいっす。 気になるお値段は、 スタンダード機:片道50,000円、往復90,000円(税込)/人 エルメス機 :片道75,000円、往復135,000円(税込)/人 12月末まなら エルメス機に乗って片道57000円っていうサービスもあるそうなので、 ちょっくら、このお得な期間にいかがざんすか? ご予約は、こちらから~ ▲
by ichizonda
| 2009-12-07 11:01
| 空港&ラウンジ
Hairsprayで、2008年のローレンスオリビエ賞、 ミュージカル部門最優秀主演男優賞を受賞した、 マイケル君ですが、 その舞台を結局は見なかった、ファンの風上にもおけないおれ。 マイケル、エドナ役です。 でもーーーっ、 この画像見て、 俄然、来年のヘアスプレイ、UKツアー見たくなりましたー。 いやあ、やっぱり我らがマイケル。 デブリンっぷりは、驚愕ですが、 その歌声には圧倒されますっ。 あ、ちなみにこの画像、ステージの上のエドナは10秒ぐらいっす。 あとはお喋りだけですので、 これはおいらの記録用にて、ごめんつかーさいっ。 しかし、この司会者のおっちゃん、誰やー? 超個性的っす。 そして、マイケル、この花柄のシャツは・・・・どない? おまけで、こちらの画像も。 これはマイケルがThe South Bank Show Awardsに出席するときのシーンですが、 わたしの大好きなドーチェスター前にて。 いつもはそのへんのおっちゃんというか、 尼崎の商店街をスエット着て歩く、親しみのある兄ちゃんって雰囲気ですが、 いやあ、これ見ると やっぱりセレブリティって感じっす(恰幅もよいねー) ▲
by ichizonda
| 2009-12-07 00:05
| Michael Ball
全国7名のマダデラ読者のみなさまっ。 RAHの例のライブ、ファイナルのときの画像も付け足しておきます。 いや、まったくいらんと思いますが、 さらに、 お目汚し大変失礼いたしますが、 ま、これ、おいらの、マイケル記念日のアルバムってこともありまして、 許してちょー。 この画像でわたしとゆりちゃんは最前列におりますが、ほとんど見えません。 なぜなら、 ドでかい、アングロサクソンの方々に囲まれ、豆粒のよう(ほんまかっ) でも最後、ゆりちゃんが拍手をしているところがきっちりと映っておりましたー。 でもって、なにやらデク人形のように、でっかいブルーのシャツ着たおっさんが、 最終で、ばーんと手を指し出し(まるであのときのおれのように、ドスさながら) 最初は知らん顔してた、マイケル君なんですが、 最後はちゃんと握手したげておりました。ウィンクまでしてたりさー。 ほんま、ええやつやなー、あんた。 いやしかし、エゲレスツアー、そりゃあもう、お金もかかるし、 コンサート会場の移動で、カラダくたくたになるし、 ライブのときには、見つめてもらえなかったっていって、カナシミに暮れるし、 出待ちや入り待ちでも、相手にされなかったって、凹むし、 ほんと毎回思うのでありますが、 Michael Ball のUK Tourを制覇するのは、ただごとじゃありませんっ。 気力体力振り絞って、ネバギブアップの強烈な精神力が必要なのよ(まじまじ) でも、こうして、いまジャパンの師走に身を置いておりますと、 まあそれなりに、楽しいことも、ごきげんなことも、多々ありますが、 もう、なんというか、あのマイケルを追っかけてるときの、 刺激と興奮に満ち満ちた、 アドレナリン、血中濃度も最高値100000画素(なんでやねん)とかを記録する 日々と比較すると、 ほんま、いまのおれの心境は、 ナイアガラの滝の前のぺんぺん草のような、虚しい日々だす。 世の中がつまらん。 人生が退屈だ(ひえええーっ) たとえば、あの、ノースショアの嵐に巻き込まれた安モンのサーファーのような、 はたまた、 ミーレの洗濯機に放り込まれたようなよれよれのTシャツのような、 熱狂と興奮の渦に巻き込まれて、我を喪失するあの、快感があああああ、 ああ、あの日々は、史上最強、無敵の人生の逃避だったのね(えええーっ) ってことで、来年また、いっときますか?(ぎょえええええーっ) そんなわけで、ゆりちゃん、よろしくっ!!!(がるぅぅぅうううううう) ▲
by ichizonda
| 2009-12-05 10:16
| Michael Ball
全国マダデラ読者5名のみなさまっ。 本日は原稿4本ぜーったい書かねばならないという、 師走の崖っぷち日和なんでありますが、 バサバサにささくれだった神経をひとまず落ち着かせるために、 こんなもん、見てます。 そうよ。 あの時の天国か地獄かMichael Ball Live at RAHのワンシーンよっ。 発売されるDVDはこの翌日なので、 我らの席は魂席からほど遠い、軽席だからさ(ちっ) あんまり感慨もねーないわよっ(むーっ) で、RAH最前席の魂席に座れたときの、このライブ画像を発見して、 きゃーっとなったんですけど、 あのー、この黒髪の、ドデカイ頭が超じゃまじゃーと思って ようく見てみたら、 ひーっ。おれのF○ckin頭なんでありましたー。 ▲
by ichizonda
| 2009-12-04 11:46
| Michael Ball
突然でありますが、 わたしがブログをはじめたのは、 いまから5年前,2004年9月のことっす。 スタートはお仕事として・・・でありました。 いやあ、ブログってなにやねん? それでなくても、PCオンチなのにさー、 代理店の方に、 「コメントには出来るだけ早くお返事してくださいね」 と言われて、 ぎょええええーっとなったことを覚えとります。 いやあ、あれからもう、5年もたったのね~(かすみ目) そんなわけで、5年前のいまごろ、 2004年12月4日の日記には、 こーんなことを書いてました。 いやあ、まったく、あのときからよー、 ほんま、遠くまで来たもんですわー(きゃいーん) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PC恐怖症のアタシが・・ 私がPCをはじめたのは確か5年前、2000年頃のこと。 ぜんんぜん習得できなくて、しょっちゅう 発狂寸前になりました。 そんなPC拒否症の私を励ましてくれたのは So-netのポストペット(どこいったー?) そしてほぼ日だった。 ダーリンのコラムになんか励まされた。 ああ、恥ずかしい。けどなつかしいなあ。 ほぼ日なんて毎晩深夜に金魚なんか眺めてさー。 いま思えば、かなり恐い。 NYではじめてメールにトライしたときは 発狂寸前どころかマジで発狂しました。 半泣きになりながら(いや泣いてたかも) 何回も何回も何回もやり直しながら、 見事開通したときは 万歳三唱しますた。 おお、モバイルな女になったですけんって。 しかしホテルの電話回線を使ってたので、 チェックアウトのときにビルをみて卒倒寸前。 だって、電話代1週間で500ドルだよ。 ガーン。ガーン。ガーン。 でも、いつも泊まってたなじみのホテルだったので、 フロントマネージャーのMに「こんなの使ってない、使ってない。電話で話してないの。PC使っただけなの」 といったらどんどんテイクオフしてくれて、 結局電話代はゼロに。 今思えば、500ドル以上の電話代、 いくら使ってないといっても、 全部テイクオフしてくれたMってなんていい人なんだ。 ツレはそんときの私を見て 「おお、こわい、やからや!」と言ってたけどね。 そんな私もいまや、ブログを書くまでになりました。 感慨ひとしおです。 えらいね。あたし(だーれも言ってくれないからいっとこ) ▲
by ichizonda
| 2009-12-03 02:00
| マダム日記
ちわーっす
全国 我らが今年度最高の魂席にての魂ライブ ロイヤルアルバートホールの9月19日のショーを 録画した、 Michale BallのDVDが11月23日に本国イギリスで発売されましたっ。 そうよ。この愛と憎しみの(えっ)忘れられない、 ロイヤルアルバートの悲劇 いえ、喜劇、 いや、感動の舞台がオレのリビングで見れるのよっ(ひーっ) 現物はまだ我が家には届いておりませんが、 そのDVD発売プロモと来年3月からはじまる「ヘアスプレイUKツアー」などの 宣伝をかねた、マイケル君のTV出演の画像を発見。 あのなつかしの、ロイヤルアルバートホールのステージも ちょっとだけ放映されましたっ。 我らが同士、ゆりちゃんも見てくださいませね~ まあ、正直、このところ、マイケル熱もすっかりさめておりましたが(さめてたんかいっ?!) マイケル、相変わらずデブってますが、すっきやわー。 この大袈裟なリアクション、愛せるわー。 やっぱし、あんたがいちばんええわー(ひーーーーっ) ▲
by ichizonda
| 2009-12-02 12:51
| Michael Ball
ええねえー。 このアメリカならではの、大味スーパーの雰囲気。 アメリカの24時間営業のスーパーには、 夜11時過ぎ頃に行くと、 ぜったいひとりぐらいこういう、うらぶれた独身男がいて、 「こんなカラダに悪いもんばっかり買ったらあかんやーん」 と心の中でちょっとバカにしつつ、 ワシのカートを見れば、TVディナーのマカロニグラタンなんか入ってるんよー(ひーっ) Michael Bubleの新曲っす。 ミュージカル風なとこもあり、すっきやわー。 最後まで見ると、愛せます、この曲。 ▲
by ichizonda
| 2009-12-01 09:57
| 音楽をあなたに
1 |
ファン申請 |
||